2010-10-20

  1. Ironman2を観た。結構面白かったけど、1ほどの感動は無かったなぁ。
  2. エンジンのサイズは書いてないが、来年にはアメリカでも発売するらしい。エンジン小さくても、通勤用なら特に問題ないのかもね。RT「燃費HV並みのガソリンエンジン=来年前半「デミオ」に搭載−マツダ http://dlvr.it/7H0jr
  3. スマートフォン向けの対策?でもまた首都圏とかしか使えなんだろうなぁ。。。将来足かせになる、過去の遺産にならなきゃいいけど。 RT「KDDI、WiFi会社を買収 株式の52%を取得 http://t.asahi.com/jnr
  4. cnet_japan グーグル、「Google Chrome 7」安定版をリリース--複数のセキュリティバグを修正 http://bit.ly/duL9sk
  5. MSも、携帯向けOSやら車載向けやら、涙ぐましい努力をしてるよなぁ。いい加減、こういう戦略はやめたほうがいいかも? RT「マイクロソフト、車載用「Windows Embedded Automotive 7」を発表 http://bit.ly/92mpbC
  6. へぇ、そのうち、パナソニック製の電気自動車とかできそうだなぁ。 RT「独シーメンス、電気自動車の走行テスト実施=充電装置やモーター開発へ http://dlvr.it/7HhWs
  7. さすがにこの理論には無理があると思うなぁ。iPad買う気にもなりませんが、やっぱり俺はビジネスマンじゃないんだ。。。 RT「孫正義が語るiPadの企業活用--スマートデバイスで国際競争力を取り戻せ http://bit.ly/cAxorj
  8. 社会には認められないかもしれないけど、医療費使って高齢者の富の再配分を行うのもいいかも?実際アメリカは公言されてはないけど、そうなってます。 RT「70〜74歳の医療費負担増 厚労省方針、13年度にも http://t.asahi.com/jqm
  9. もぉ、どぉにも止まらない♪これもオヤジギャグになるのかなぁ。脳の活性化だよ。w RT「円、15年半ぶり高値=一時80円84銭−NY市場 http://dlvr.it/7J3GK
  10. Killersって映画のほうが面白かったよ。w
  11. 人型である必要があったのかとか、髪型がどうとか、突っ込みどころ満載のこのロボ。先ずは安直なネーミングから何とかしようか。w RT「ロボがスズメバチ退治 巣に自ら殺虫剤 帝京大教授開発 http://t.asahi.com/jr1
  12. 思わず衝動買いしそうになった。wそれにしても美しいなぁ。 RT 「米アップル、新マックブックエアと最新OSを発表〔無料〕 http://bit.ly/cLY38X#applejp
  13. へぇ、火入れなんて聞いたことなかったです。やっぱりマイルドになるんですか?生酒風になるのかな? @5yukiman ということで長珍。お燗はやっぱり火入れがいいね。見つけた方はご賞味あれ。
  14. cnet_japan Macへの回帰」を示したアップルのさらなる逆襲--特別イベントで披露された新製品群 http://bit.ly/92rL07

Powered by t2b