La Casa Rosa

今日は、前にLiving Socialで買ってあったクーポンを使うべく、今日はこのレストランへ。実は、昨日までこのレストランはSanta Cruseにあると聞かされていた。。で、行き先を調べてみると、San Juan Bautista。どっかで聞いた事ある市名だなぁと思ってたら、例のSan Juan Oaksというコースの隣町。Holisterしか知らんかった。。

で、南へ下ること1時間余り、何やら昔のオールドタウンの名残が激しい町並み。

ここに人は住んでるのか?
https://lh6.googleusercontent.com/-c8d-tT8Ktjw/UU_1LNtKcrI/AAAAAAAAIjY/Fhy55IvU-XY/s976/DSC04408-01.JPG

建物とは関係ないが、人んちの庭先で鶏がけたたましく鳴いてるし・・
https://lh3.googleusercontent.com/-16J3D8LHhR4/UU_wUK9WooI/AAAAAAAAIig/-QV3e7dwpIc/s773/DSC04412.JPG

築214年?!
https://lh5.googleusercontent.com/-wYe6oRDUz5U/UU_xmpPnICI/AAAAAAAAIi8/KPXY7z9vNIs/s976/DSC04369.JPG

今日だけなのか、毎週なのか分からんが、バイクがメチャ一杯停まってた。
https://lh3.googleusercontent.com/-hGr9u8qsOpY/UU_wIN8nzzI/AAAAAAAAIiI/8ovhSYCCBJw/s976/DSC04402.JPG

そんな中でもちょっと可愛げのあるのがこのレストラン。
https://lh3.googleusercontent.com/-poSLSMbup68/UU_evjMdJbI/AAAAAAAAIgs/54f7FWaS63Y/s976/DSC04394.JPG

この建物も、築155年・・・
https://lh3.googleusercontent.com/-Pdpf0ioDyZw/UU_erlU16eI/AAAAAAAAIgk/Uq-bobHkdI4/s976/DSC04393.JPG

中も、結構アンティーク。
https://lh4.googleusercontent.com/-A0T9wH8gSDc/UU_3ZxCcC4I/AAAAAAAAIjs/rsW91GElflk/s722/DSC04385.JPG

https://lh3.googleusercontent.com/-KL1dPWzW3Js/UU_5ZHiTvOI/AAAAAAAAIj4/WVr6Eh5pnBM/s864/DSC04391-01.JPG
https://lh6.googleusercontent.com/-DaMXKN2yLR8/UU_6bqmdYaI/AAAAAAAAIkQ/-tu-ds1bS6k/s773/DSC04374-01.JPG
https://lh4.googleusercontent.com/-vqJAscnuQrQ/UU_5a6tV-FI/AAAAAAAAIkA/5qo1zG71LUo/s976/DSC04392-01.JPG
https://lh4.googleusercontent.com/-HORKQPEG6pc/UU_5cUsHaWI/AAAAAAAAIkI/qUHT_pFAs9g/s976/DSC04387-01.JPG

メニューはいたってシンプル。基本、CasseroleとSouffuleしかありません。w
CasseroleはOld CaliforniaがChedderチーズ、New CaliforniaはMonterey Jackだそうです。
https://lh6.googleusercontent.com/-AkJEUD39Nh0/UU_gzoVU6EI/AAAAAAAAIhc/_CTvSPI3OQg/s976/DSC04371.JPG

前菜のサラダ。一緒についてきたロールが美味かった。
https://lh6.googleusercontent.com/-N7obtZjqljk/UU_gspIzjbI/AAAAAAAAIhM/o-0TxhqnvMI/s773/DSC04384.JPG

ロールにつけるジャムはこの中から好きに選んで良いんですと。Jalapenoがあったんだが、これが結構意外と甘くて美味かった。
https://lh6.googleusercontent.com/-hS7_zfiZvXA/UU_gxjPXt3I/AAAAAAAAIhU/31qUnvhr1Cw/s773/DSC04377.JPG

今日は、シーフードスフレがあったので、定番のチキンの変わりに。
https://lh3.googleusercontent.com/-4g5x-7d1l8M/UU_gmajtweI/AAAAAAAAIg0/w870vwWqD0E/s773/DSC04388.JPG

これが噂のOld California Casserole。スフレもそうですが、先に直径10cm、深さ7cmくらいの丸い陶器の器に入れてオーブンで焼いたのを、席まで持ってきてくれて、それをこの皿に目の前で盛り付けてくれます。
https://lh5.googleusercontent.com/-0pn0OA14Zwc/UU_golwyYcI/AAAAAAAAIg8/oPJ89jH_2jY/s773/DSC04389.JPG

仕上げのデザート。クランベリーシャーベット。因みに、タダでした。
https://lh6.googleusercontent.com/-E8ZFLXYbrGw/UU_gpAIJEFI/AAAAAAAAIhE/yQZwoan-5uc/s773/DSC04390.JPG

これ全部で、今回は、既にクーポンを買ってあったので、お一人様$15が二人で$15に。。おじいさんとおばあさんの二人で運営していらっしゃったので、何か申し訳なるくらいの質でした。正直Casseroleはコーンブレッドが私はちょっと苦手なので、余り評価は出来ませんが、スフレはまた行ってみたいくらいCP良かったです。

2013 WBC Semi Final in SF Giants Stadium (2013年WBC準決勝)

過去2回のWBCは見に行こうと思えば見に行けたんだが、わざわざSan Diegoまで行く気も起きず、今回は近場のSF Giants球場でのゲームに日本が勝ち残ったので、初観戦する事にした。

最近、体育会TVをよく観てて、その関係で有名選手は少しは分かる。どんなプレースタイルとかって言う細かい話は、実際プレーしてるところ見たことないので全く分からん。w

結果知った上でこのブログを書いてるわけなので、まぁ、その辺はご愛嬌って事で。

https://lh3.googleusercontent.com/-v7j6ikf7PJk/UUbJ418QrdI/AAAAAAAAIds/BunIvOAFSpk/s649/img_1991.jpg

先ずは、格好から。(笑)まぁ、また何かの時に使えるかなぁと思って、現地で2種類の帽子を購入。もしかしたら、火曜日もかぶるかもしれないし!とこの時はまじめに思ってた。

https://lh3.googleusercontent.com/-tpZNHAyeTaQ/UUbIr-zIEQI/AAAAAAAAIdA/5QqQ0SsTQ2I/s649/_TD85183.JPG

国歌斉唱。相変わらず、飲みすぎた感じの東尾さん。w
https://lh5.googleusercontent.com/-divPWkaZtlc/UUbORTK8zoI/AAAAAAAAIeY/XCsfJdtCu0o/s649/_TD84761.JPG

おや、松井の姿が?
https://lh3.googleusercontent.com/-6R_SQ5PADhQ/UUbNCwUgPrI/AAAAAAAAIeM/U8Bdb-EN-BU/s649/_TD84759.JPG

日本の国旗が残ってると良かったんだけどなぁ・・。
https://lh5.googleusercontent.com/-nirdqgMGWC4/UUdb5EgGEPI/AAAAAAAAIfs/tTWlexfWoW4/s649/_TD84766_01.JPG



始球式には、何と王さんと原さんが。。日本から来てるのは知っていたが、てっきり日本の応援だけだと。。

https://lh5.googleusercontent.com/-xDrd5xBIFII/UUbGkIHZcbI/AAAAAAAAIbw/UfYtDoecHfM/s649/_TD84776.JPG

松平健!じゃなくって、原辰則。w
https://lh4.googleusercontent.com/-5yeKtiurIQk/UUdajb2S-5I/AAAAAAAAIfk/sVoiBqjq8SQ/s649/_TD84790.JPG

イニングの途中で、外野2階席の上の方で、刺青のTシャツ着た外人さんたちが太鼓叩いてた。日本ってこんな国だと思われてるのか・・・。ちょっとおかしくないか?
https://lh5.googleusercontent.com/-ELcAUYNqP4E/UUjigUIGORI/AAAAAAAAIgA/LeYKHwGXj5A/s649/_DSC2136.JPG

先発はマエケン。個人的には田中でも良かったが、明後日に取っておいたんだろう。
https://lh4.googleusercontent.com/-oHGoQe1lw5U/UUdXl5eswhI/AAAAAAAAIfU/ItG-Kp9mzo4/s649/_DSC1719.JPG

今日はダンスは見られなかった。
https://lh5.googleusercontent.com/-F8L-lL0iRMY/UUbHAHvJtZI/AAAAAAAAIcQ/ugVgu15YvPo/s649/_TD84835.JPG

試合開始早々、左手につけてたパワーバンドを外せと言われてた。何でだろ?プロじゃつけてないのかな?
https://lh5.googleusercontent.com/-j8nTNt-Q7s4/UUdXqL_ANvI/AAAAAAAAIfc/3tshQndpoxw/s649/_DSC1727.JPG


マエケンパタパタ漫画。

今回話題の人。内川。実は、6回にちゃんと3塁打打ってたんだけど、アベッチの不振でつぶされる・・。
https://lh6.googleusercontent.com/-oGjOt2MwLKU/UUbGPD6-YGI/AAAAAAAAIbo/61smGq2JT0o/s649/_DSC1693.JPG

その時の証拠写真
https://lh4.googleusercontent.com/-8PgXBMAr06U/UUbJnUrn_CI/AAAAAAAAIdc/UIqmyrMldf4/s649/_TD85056.JPG

実は一番一生懸命プレーしてるように見えた。
https://lh6.googleusercontent.com/-mGJyOQasBRk/UUbHFkK0ucI/AAAAAAAAIcY/JpMqA7oYJaY/s649/_TD84862.JPG

業界ナンバーワンのイケメンらしい坂本。流し目もイケてるらしい。
https://lh6.googleusercontent.com/-mqq09nmQ3Y8/UUbGI02_kbI/AAAAAAAAIbY/jAhAu7y4oTg/s649/_DSC1853.JPG

スローイングもどことなくイケてる感じ。
https://lh4.googleusercontent.com/-cVgI0uEtfcE/UUbHZde_vVI/AAAAAAAAIcg/x9A9lP2u5XQ/s649/_TD84893.JPG

バッターボックスでも涼しげ。
https://lh3.googleusercontent.com/-NLUoc8oxbAk/UUbOT0b487I/AAAAAAAAIeg/uhl2iW6gWEs/s649/_DSC2309.JPG

今回の4番と5番打者。ここがちゃんと繋がってればなぁ。。
https://lh3.googleusercontent.com/-vHkAF4t9X9c/UUdU8JYSIlI/AAAAAAAAIfM/8sFpU7ofMoQ/s649/_DSC2274.JPG

今回全くダメダメちゃんだった4番打者兼キャプテン。
https://lh5.googleusercontent.com/-MDeH2JxQzSs/UUbGNQUcETI/AAAAAAAAIbg/svo1ifGuiO0/s649/_DSC1897.JPG

実は大きな一発が見れるかと、ちょっと期待してたんだけどねぇ。
https://lh5.googleusercontent.com/-Qv_Zgm1e_ns/UUbHcLDJctI/AAAAAAAAIcw/iMkILTr1cz0/s649/_TD84873.JPG

選抜最年長稲葉さん。
https://lh3.googleusercontent.com/-bchBYrIZG1w/UUbGmxDgoOI/AAAAAAAAIb4/jcbhExNNO6k/s649/_TD84807.JPG

色々と話題に事欠かない、中翔。選抜入りしてるとは知らんかった。今回も態度はかなりふてぶてしかった。
https://lh4.googleusercontent.com/-S6AG5pnPswY/UUbJx51tTDI/AAAAAAAAIdk/Q9vIrdH4VGw/s649/_TD85095.JPG

が、ファーストに変わったばかっとは言え、エラーしちゃダメよ。一応、悔しがるふり。
https://lh3.googleusercontent.com/-U6hW8HC1X8I/UUdT_PtOe_I/AAAAAAAAIe4/u72oxLYtpaA/s649/_TD85152.JPG

最後9回に皆の期待にこたえて2ラン出してたら、それもありだったかも。
https://lh6.googleusercontent.com/-ZOjDl3UQa6g/UUbG_C-uROI/AAAAAAAAIcI/Jc3QHnk_ddE/s649/_TD84823.JPG

でもねぇ・・・
https://lh4.googleusercontent.com/-sxfcCeka75o/UUdT95Cov4I/AAAAAAAAIe8/CIm83UFO69E/s649/_TD84965.JPG


と、まぁ、結果は1−3で負けたわけですが、実は勝てた試合だったかなぁ。
詳しいことは分からんが、俺の印象だと、投手陣は結構がんばってたと思う。やっぱり点が取れなかったのが痛い。特に阿部ちゃん。チャンスと言うチャンスをことごとく潰してた。昨日飲みすぎたか?(笑)

まぁ、負ける事も成長する上では必要ですので、今回の結果を真摯に受け止め、次回は是非!

Chez Sovan

先日、「世界行ってみたらホントはこんなとこ」を見てて、カンボジア料理をまた食べたくなって、今日の中途半端な時間の遅い昼食はここ、Chez Sovanへ。

帰ってくるまで気付かなかったが、実はここはSan Joseにも支店?があって、そこに以前会社の同僚と行った事を思い出した。

お店の看板は通りからは見えやすい。
https://lh3.googleusercontent.com/-XtfxwEEhYLs/UTwu2l3Lo3I/AAAAAAAAIUI/rnN875Oc2AQ/s649/DSC04331.JPG

店内の内装。一応カンボジアの国旗とか飾ってるし。
https://lh6.googleusercontent.com/-8jnhZq9oLG4/UTwu9xo9rkI/AAAAAAAAIUQ/2_adNHw0d0k/s649/DSC04332.JPG

意味不明の木彫りの置物。w
https://lh6.googleusercontent.com/-iPeTlDAsWe4/UTwvD_J97yI/AAAAAAAAIUg/WMfTEetVYzA/s649/DSC04334.JPG

飲み物は現物ココナッツ。ブラジル以来結構ハマってるかも?wここのは結構熟成された感じで、ココナッツの香りが濃かったです。
https://lh6.googleusercontent.com/-Fn-xnhyeo3o/UTwvE795CRI/AAAAAAAAIUo/7jwRRirHe3Y/s649/DSC04335.JPG

今日食べた料理は全部で3品目。

1品目はキャベツのスープ。4杯分はゆうにあった。鳥と豆腐と聞かれて、最初は豆腐って言ったんだけど、出汁が出ないか?と思って、鳥に変更。でも、多分、これで正解。
https://lh6.googleusercontent.com/-AzQgrs_1P6Y/UTwvQPBAucI/AAAAAAAAIVA/HtpWFNXmh0E/s649/DSC04337.JPG

2品目は、伝統料理のAmok。鳥と魚があったが、多分魚がAuthenticateな感じ。最初はこんな感じで出てくるんだけど、
https://lh6.googleusercontent.com/-Izg1gFaAB0U/UTwvQLloXzI/AAAAAAAAIU8/S5odMbxMWUY/s649/DSC04338.JPG

開けるとこんな感じ。食感は、卵のそぼろと厚揚げの間みたいな感じ。タイ米とかなりあってます。
https://lh5.googleusercontent.com/-sdTR5_TiVyk/UTwvTLCPKRI/AAAAAAAAIVI/5E4kyNlX8Ds/s649/DSC04339.JPG

3品目は、クイティオチャーと呼ばれる、麺が食べたかったんだけど、メニューには見当たらなかったので、Cha Me Kathangの海老入りにしてみた。平打ち面なので、番組内に出てきた、ローチャーと呼ばれる麺とも違うようだし、ここの麺全4種類を制覇してみても面白いかも?
https://lh6.googleusercontent.com/-LtXPmiRcpRA/UTwvH0q5GGI/AAAAAAAAIUw/0zJ6p5CmJMY/s649/DSC04336.JPG

量的にはこれでかなり食い過ぎなくらい量はありました。ランチとかで数人で来るとお買い得感満載かも?今度ランチでも来てみよう。

こちらでは、Orchid。日本に帰られた方が3年前においていかれたのを引き取って、一応未だに年2〜3回は咲いてます。今回はD800Eに三脚立てて、被写界深度とアングルを変えて数枚撮ってみました。

50mm f/4
https://lh5.googleusercontent.com/-TSqsfxGLKhs/US5-i4NusUI/AAAAAAAAISo/wP9ctFqpoVw/s649/_TD84664.JPG

55mm f/11
https://lh3.googleusercontent.com/-8LSvIu4p9x0/US5-id72xiI/AAAAAAAAISg/gqhqj9mLFY4/s649/_TD84711.JPG

105mm f/10
https://lh4.googleusercontent.com/-f84GaGA2_MA/US5-r3y1ZZI/AAAAAAAAISw/KVott_zu0A0/s649/_TD84690.JPG

基本全部同じレンズ、Nikkor 28-105mmのマクロで撮っとります。これ以上絞ってf/22やf/29と言うものあるんですが、深度が深くなりすぎるとコンデジみたいになって、背景がウマくボケてくれません。マクロだとf/12位が限界かなぁ。

先月12年の抱負を語ったと思ったんですが。。

2012年の出来事

  • 体は徐々に復活気味だけど、まだまだ本調子とまでは行かない。 時々、肩と膝がね。
  • Home Doctorを変更して、血液検査とかやってみた。特に異常はなし。
  • 首の後ろのおでき切除。1月半ばまでゴルフ禁止令。
  • また抜歯と根幹治療1本づつ。インプラントも1本追加。
  • 仕事面でも、全く進展なし。 と言うか去年より仕事内容は低下し、仕事量は倍増。上司が変わって、ひどくなった。。
  • 資格試験を志すも、未だ受験すらしていない。
  • そんなこんなで、読書量を増やそうと購入はするが、なんだかモチベーションが上がらない。何とかAudio Bookで何冊か聞いた感じ。
  • レーニングはほぼ全くと言って良いほど出来てない。それに比例して精神的にもきつくなってきた感じ。
  • ゴルフは徐々に回数が増えてきた。新しい仲間も増えて、スコアーはぼちぼち。
  • 今年も、ハーフドーム登頂ならず。来年やるにしても、先ずは、体作りからかなぁ。
  • カメラを本格的に始めてみる。で、写真のクラスを取ってみる。案外面白かったなぁ。それにしても時間使いすぎ。w 今年からは自重せんと。
  • CAの全国立公園制覇達成
  • オーロラの初鑑賞。あんなに動きが早いものとは。。しかし、また見に行きたい。

2013年の目標

  • 基本はやっぱり体作りから
  • 読書量を増やす(週1冊)
  • 体の定期的なメンテナンス方法の習慣化
  • ハーフドーム登頂
  • タイオガパストレイルで写真撮りながらキャンプする
  • やっぱりゴルフは70台コンスタント。その為には、週1で練習かな?
  • 写真のコンクールとかに応募してみる?
  • その他、思いついたら増やしていこう

総括:
いやぁ、不調は11年で最後かと思いきや、何やかんやでまだまだ復調しきれてない感じ。やっぱり心技体をそろえて鍛えていかんと。
今年こそは前向きにね。

イエローナイフ旅行記4日目

ツアー中、徐々にひどくなってきた歯痛が床に就くとピークになる。口を半開きにして寝ておかないと痛くて眠れない。その内あごが疲れてきて、時々ひきつけのように口が閉じるときがあるんだが、その時に歯と歯が合わさって激痛が走る。当然飛び起きて、その後数時間眠れない。。我慢ならなくて、一番強い痛み止めを飲むが、それが切れるとまたジンジン痛み出す。。

夜が明けて、痛み止めを使って何とか外に出て、外で食事。やっぱり現地の料理が食べたいって事で、Bullocks Bistorっていう、お勧めのレストランで、昨日は寿司で食った、鱒を今度はソテーで頂く。正直めちゃくちゃ高かったが、ま、観光名所なんでこんなもんでしょう。

https://lh4.googleusercontent.com/-eeqbQHKXZ5A/USuo5aTTw7I/AAAAAAAAISM/xoIcYqouTq0/s976/img_1730.jpg
https://lh5.googleusercontent.com/-BE2HZYn2_CA/USuoHhVrQKI/AAAAAAAAISE/6r4AHMpevnU/s976/img_1731.jpg


その後、部屋飲みって感じだったんだが、歯痛だどんどんひどくなり、ツアーまでは休憩ってことになった。友人夫婦には申し訳なかったなぁ。

そして、いよいよツアーの時間。今日も曇りで出発は遅め。そして、集合の9時半ごろには、痛み止めも効かないほど、痛みはピーク。痛み止めの副作用と昨日の睡眠不足で、ものすごい眠気が襲ってくる。その上、今日もとっても曇っていて、外にも出ない。またずっとバンの中。窓の内側についた霜で手を冷たくして、歯の痛い箇所を外から冷やしながら、7時間を乗り切る。今日も一枚も撮れず。成功率3分の0.5って感じ。。。ま、でも、仮にオーロラが出てたとしても、写真が撮れたかどうか怪しいくらい大変どした。

イエローナイフ旅行記3日目

昨晩と言うか、今朝の早朝帰ってきたのが、4時ごろだったので、さすがに酒盛りをするわけにはいかず、そのまま就寝。

昨晩の状況を省みると、途中休憩があったとは言え、計7時間バンの中に座ってるのはそれなりにきつい。オーロラが出てるとまた違うんだろうけどね。ただ、大塚さんの座学はとても面白く、その幅広い知識に驚く。ゆうに3時間はしゃべっとった。本当にオーロラの事が純粋に好きなんだなぁ。とちょっと感動。

今晩は晴れますように・・・。
https://lh4.googleusercontent.com/-V_4m16A-dcg/UShrHfpXdPI/AAAAAAAAIRw/ppC_6EV9p_w/s863/img_1727.jpg

と、言ってる間に、友人たちが起きだし、朝飯を食いに行く。とは言え、縦横数ブロックしかないイエローナイフダウンタウン。今日はまず昼間っからビールが飲みたいって事でこのパブに決定。
https://lh4.googleusercontent.com/-LOQ0O8CT2Wk/USgtJ2ecWSI/AAAAAAAAIJs/CcqmkPT0eh0/s976/DSC01698.jpg

中にはこんな奴が待っとりました。w
https://lh3.googleusercontent.com/-QKYvwQ7v41g/USgtLaL3B6I/AAAAAAAAIJ0/XjUQ1C4bs3M/s864/DSC01700.jpg

食事の後は、晩飯をTo Goにしようって事で、昨日大塚さんに教えてもらったSushi Northへ向かう。ちゃんと絵葉書をゲットする。
https://lh3.googleusercontent.com/-1phbOLQ6uWU/USgtLw8_dVI/AAAAAAAAIJ8/c3lERMOSUjk/s976/DSC01712.jpg

で、帰ってきてから、部屋飲み。この頃の歯痛は、まだ我慢できる範囲だったなぁ・・・。白と赤と、ビール何本か空けて、夜に向け仮眠。
https://lh5.googleusercontent.com/-t_00MnpLCBI/USgtkQcPFdI/AAAAAAAAIKE/mszseeFnoWg/s976/DSC01724.jpg

今日は昨日より少し遅く、9時半ごろ集合。今日もとても曇っていたが、昨日よりは風があって雲に動きがあるようで、大塚産的には少しチャンスがあるかも?ってなレベル。それで、3箇所ほどスポットを変えながら、移動を繰り返していたら、1時過ぎに突然、雲の晴れ間が見えた所で車を停める。普段のスポットじゃないので、とりあえずと言ってたんだが、結局1時間くらい居たかな?でこれが初対面のオーロラ。肉眼で見ると、全然何が何だか良く分からんかったが、写真に撮ると、あ、これね。と言うレベル。やっぱりくもは厚かった。。
https://lh6.googleusercontent.com/-8F749wOuvy4/USg1c7olDzI/AAAAAAAAIO4/Ubhhnl0B_Ho/s975/DSC_0568.JPG
https://lh4.googleusercontent.com/-v3bi7Fh_hig/USg1c8C65QI/AAAAAAAAIO0/C2WtvzOz9D4/s833/DSC_0584_01.JPG